50代早期退職民の2025年10月リスク資産公開

資産運用

リスク資産

25月9月末から資産は148万円増加し、資産合計は4436万円となりました。いつの間にか、投資を始めて最高値を更新しております。早期退職民にとっては、心穏やかな日々を過ごしています。

アメリカ株が好調、円安、高市トレード?による日本株好調が要因ですね。ただし、日本株については、保持している銘柄がバリュー株中心の為、最近のAI、半導体銘柄の爆上げの恩恵は受けていないように感じます。

徐々に上げていけば、いいのです!

リスク資産推移

25年5月から右肩上がりで増加しており、目標としている5000万円にちかづいてきました。あと、564万円です。このペースでいくと、26年3月には到達しそうな感じですが、気長にいきます。

いろんなyoutubeを見ていますが、アメリカ・日本株ともに近く暴落すると警告を出している方もいらっしゃいますが、あまり気にしないことにしております。これまで自分の信じた投資方針で資産が若干の乱高下を行いながら、結果は出ているので、惑わされず、見守っていきたい。 

とは、言いながら、早期退職民としては、今後は守りの資産を少し増やしていこうと考えてます。配当が欲しい!    

現状のゴールと思っているのが、リスク資産が5000万円、配当金は年100万円としています。5000万円以上とする目標はなく、オーバーした金額は随時現金に移行して積極的に使っていく予定です。5000万円になれば、配当金も100万円/年程度に増えると予想。

資産ポートフォリオ

最近はインデックスから高配当に資産を移行してきましたが、そろそろ目標とするポートフォリオに近いてきました。

なので、

現在は海外インデックス(オルカン、S&P500)の新NISAへの移行と、SCHDの少額の積み立てのみを行っています。暴落時は残り少ない現金で1489とSCHDの高配当株へのスポット買いとしていきます、

あとは、年2回位のリバランスのタイミングで、徐々に日本株からAGGやREIT(お初です)にシフトしていく予定です。

 日本株            37% → 30%

 AGG&REIT           2%     → 10% にしたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました